ドロドロ血の症状

血液中に、コレステロールや中性脂肪が増えすぎると、血液がドロドロの状態になり、さまざまな弊害が起こります。これが高脂血症で、より通俗的にドロドロ血液症とも呼ばれます。日本人では、約30%がかかっているといわれ、今や国民的な課題です。

 

コレステロールは、善玉と呼ばれるHDLコレステロール、悪玉と呼ばれるLDLコレステロールがあります。食事などの原因で、悪玉が増殖する一方、善玉が激減する状態になると、LDLコレステロールが血管壁の細胞に取り込まれ、しだいに血管を狭めていき、ふさがれれば血栓ができてしまいます。

 

血栓は、できる部位によって、脳梗塞、心筋梗塞などと呼ばれます。いずれも命に係わる重要な病気です。
そうなってくると、ドロドロ血液症は生死を左右すると言って過言ではありません。

血液検査でわかるドロドロ血液症

ドロドロ血液症かどうか、血液検査で判定できます。
日本動脈硬化学会では、総コレステロール、LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪の値を主要な指標としています。
基準値はちなみに1dl中、総コレステロール220r、LDLコレステロール140r、HDLコレステロール40r、中性脂肪150rで、どれか1つでも数値がオーバーしていれば、ドロドロ血液症である可能性が大です。
日本動脈硬化学会ではさらに、高血圧、糖尿病、喫煙などの危険因子の有無によって、より詳細に診断していきます。

 

ドロドロ血液症の原因となる、コレステロールや中性脂肪の増加は、生活習慣、特に食生活が大きくかかわっています。
油分の多い食事はもちろん、甘いもの、飲酒、喫煙もマイナス要因です。また、閉経後の女性は、女性ホルモンが減るため、コレステロールが増加し、動脈硬化のリスクが高まる点も要注意です。

ところで、やはり食事だけでは十分な量をとりにくい栄養成分がどうしてもあります。
そんな場合には、サプリメントで補うのも有効な選択枝。
いろいろなメーカーから出ていますので、一覧ページで比較してみましょう。

いろいろ比べて選びやすい
サラサラサプリランキングクリック!

関連ページ

血液ドロドロのチェック
自分の血液がドロドロかどうか即答できる人は、まずいないでしょう。ではそのチェック方法とは?
血液ドロドロと食べ物
血液ドロドロは、食べ物によっても左右されます。
ドロドロの原因
水分不足や食生活など、血液ドロドロの原因はいろいろあります。
ドロドロの検査
血液ドロドロの検査方法とは?